母と居るだけで落ち着く子どもたち

f:id:miyupapamama:20170723145452j:image

 

久しぶりに日記の更新です。

今月は6連勤あり、自分の中で色んな変化を消化しながら、なんとか生きてる。そんな毎日です。

 

2週間前から夏風邪?をひき、声がちゃんと出ない、夜は咳が止まらないです。

週末は先週の連休も完全ダウン。今週も最低限の子どものことのみ実施して(発表会と歯医者)その他の時間は、お腹も下してダウンしています。

 

でも、平日仕事には行って100%、何事もなかったかのようにやっています。子どもたちや保護者との関係性もとても良くて、別れを惜しむ気持ちを持ちつつ癒されてます。明日も吐きそうでも、倒れそうでも、

それを表には出さずに栄養ドリンクを駅のホームで飲み、出勤するのです。

 

私の中で働くってことは、そういうこと。やっと振り絞って病院いきたいから遅刻したいと自分の担任業務がない時間に申し出ても、人が足りないから出勤してほしいと言われ、次のおやすみがくるまでがんばるのです。

 

母がこんな状態だと夫と子どもたちもがんばります。他の家族はみんな元気です。

 

ただ、年中組、年長組の末っ子次女と長男はママと、でないとぐずります。

 

長女のことで母が下の子なしで、対応したいときもパパよりも二人はママといたいと大ぐずりです。

 

長女はそれをよく理解していてパパと出かけます。そして、下の子二人は、ママとさえ居れれば、何にもしなくてもそれでぐずらず仲良くごっこ遊びをしています。

 

何にもしなくても、一緒にいるだけで、転んで泣いていたのに泣き止むことができて、落ち着けたり、居ることさえすれば、楽しくあそべたり、こんな時期はずっと続くわけではなく、いまだけなのですよね。

 

この子どもたちの『いま』を元気に味わいつくせる自分でありたいです。

 

元気に働き、写真を納得いくまで撮りきれて、元気に子どもたちのいまを味わえる生活に、8/1から切り替えます。

 

そのために、やることはこれ。

 

✅体調壊すまで働くことを辞めます。

✅毎月10万以上の収入を得ます

✅毎週100枚の写真を撮ります

✅子どもたちのいま(3人ひとりひとりを週1回記します)

✅夫との家事分担を明確にします

✅夫と子ども周りのタスクを分担します

✅家のリビングを居心地よいスペースにします

✅土日の朝食を充実させます

 

うんうん!!これができる8月を過ごしたいと思います。イェイ✌️

 

写真は、小5林間学校用ボストンバッグ。

可愛いいスヌーピーのバッグと出会いました。お店のおばちゃんが子ども3人連れて見ていたら、小5林間用のボストンバッグよ!と、ドンピシャな案内をしてくださり、久々トキめいたお買い物でした。しかもチーパスで5%引き(笑)

最近この緑っぽい青が、私のお気に入りです(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が子の歯磨きの話&写真撮影していただきました。

f:id:miyupapamama:20170625110648j:plain

 

先日自分の撮影をしていただいた。人生2度目の撮影。自分が新たな道を模索するにあたり、今現状を知る必要があると思ったため。わたしが知っている写真を通じて活躍する女性がその方に写真を撮ってもらったことで、人生が変わったと言っていた。わたしからみても全然変わった彼女を目の当たりにしてきたから、自分にもそんな力が後押しされるといいなと思った。久しぶりに再会して、写真を撮ってもらって、わたしが写真と出会う、きっかけをくれた彼女には心から感謝している。

 

まだハードな環境での勤務は続いているが、園の子どもたちは日々成長していて、感慨深い。子どもの柔軟性は本当にすごい。そして可愛い!!そして私は、毎日長時間保育の0歳の子どもたちの夕方保育を行い、0歳児の体調の急変とその対応に追われています。

 

担任の一時保育は順調で子どもと親御さんに寄り添いながら、保育や親御さん対応ができているのではないかと思っている。これから、1年の育休が終わり、待機児童となっていくご家庭が増える中で、16時までのお預かりではあるが、リフレッシュよりも就労支援の役割が増えてくるのではないかと想定している。

 

今後も、わたしは子育て支援をしていくと思うのだが、最近わが子に起きてきた変化を今日は書こうと思う。

 

長女と末っ子は7歳違い。小学校1年生のときに末っ子が0歳だった。下の子二人が年子のため、下二人にかかりっきりで、長女の歯磨きは、2年生からは、仕上げ磨きをしていない。もともとよく虫歯になる子どもだったため、歯医者にもよく通院した。小1までは、毎回母が付き添って。その頃から、3人分の耳鼻科から小児科から歯医者までの通院になるとまた大変になってきて、小2からは、パパが長女の通院担当になっている。

 

歯医者に行くと、いつもママがどうしてこないのか?次回はママがくるようにとパパが言われる。歯をみて虐待を疑っているかのような、言いよう・・・本当にうんざりだった。我が家はパパも10年前に育休を取りママよりも活躍するくらい子育てしているが、やっぱり長女の歯のときだけはどうしてお母さんが来ないのかと、言われ続けた。

 

最近やっと自分にゆとりが出てきたのか、長女が私に『歯を磨いて!』と言ってくるようになった。磨いてあげると、確かに歯が弱そうな歯が多いし、抜けそうでずっと抜けてない歯もあって、心配になる。生えてくるはずのところに歯がはえてきていないのもあるし(←これで通院しているのだが。)先週私が口内炎になっていたら、今週は長女が口内炎になっているし・・・。口内炎の薬もつけてあげて、就寝。ここ3日間の出来事だが、もう今朝には、口内炎も治っている。

 

歯磨きって、子どもの健康状態を知るには、確かに重要な役割なのだよなと思う。父親も母親も得て不得手はどんな夫婦でもあると思うけれど、私のほうが細かいことに気付けるのであれば、子ども毎、タスクごとにこれはママの担当、パパの担当と分けずに、時々、タスクを交換する日を作っていくほうが、より子どもひとりひとりがよく生きられるんじゃないかと思いました。

 

決して悪気はないし、私も夫もそれぞれ、がんばっているんだけどね・・・小5になった長女が最近のわたしをみていて、私に敢えて歯磨きを依頼してくれたことに、ありがたいと思ったのでした。

 

今回写真を撮っていただいた人柄写真家TsuguさんのHPはこちら→

東京のプロフィール写真カメラマン 人柄写心家Tsugu | 撮られるから美しくなれる憧れの自分になる方法

 

撮っていただいた写真はこち

f:id:miyupapamama:20170625100620j:plain

 

わたしに写真の世界を教えてくれた杉浦千加さんのHPはこちら→

写真で理想の未来をデザインする方法♡LIFE DESIGN PHOTO

 

撮っていただいた写真はわたしのブログのプロフィールのお写真こちらです♪

f:id:miyupapamama:20170629141312j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4時半までのおんな

f:id:miyupapamama:20170623230438j:image

 

今日は、子どものお泊まり保育説明会で16時半で早退してきました。

 

これまで、子どもが生まれてから16時半とか17時までの時短勤務をしてきました。

今は18時までのフルタイム勤務。

自分の子どもに笑顔を向けられなくなり、家事のメイン担当が夫になりつつあり、腰痛で子どもをお迎え→食事の支度→お風呂入れ、→子どもだけで留守番させ、整体に通わなくてはならない日が出てきていました。

 

自分の子どもと帰宅後一緒に料理など楽しみたいし、家事のメインは一応は私でありたいし、腰痛でも夜に子どもだけで自宅にいる時間は作りたくないし、今の働き方は難しいと判断し、最近↓決断をしました。

 

f:id:miyupapamama:20170624053621j:image

 

そんななか16時半上がりをさせてもらった今日。

 

元気でした❣️私。

 

自分の子どもに笑顔を向けられたし、ぐずぐずにもひとつずつひとりずつ向き合えた。長女の話もきけた。保育所でもママ友や今年役員引き受けてくれている方と昨年の状況を交換し、コミュニケーションとれたし、話しもできた。ニコニコできたし、家事もできた。夫にも感謝を伝えられた。

 

自分が子育てや家庭を大切にしながら働くにあたり、ちょうどよいボーダーラインが私は仕事は16時半までなのだな、と発見しました。

 

0歳児、朝早くから夕方遅くまで+土曜も保育所を利用する親御さんが、どの学年よりも多い現実。max20名の受け入れ。

 

夕方の16時半から18時、0歳さんの一踏ん張り×週5が、体力的にも気力的にも厳しいのだなぁと思います。

 

笑顔でおこさんを引き渡したい、泣いてる子は抱っこで安心する子には抱っこしたい、安心する声かけがしたい、けがや噛みつきはない状態で全員かえしたい、発熱の子はお迎えまで急な熱の上昇により、状況に変化がないか、きちんとみてあげたい、変なものを口に入れていないか、オムツは引き渡し前までに確実にきれいにしたい。やりたいことはたくさんあるけど、私の身体能力では難しいです。

 

16時半までの勤務が、家庭や笑顔になれる自分を維持しながら、はたらける私の容量みたい。

 

バリバリフルで、やっている人かっこいいと思っていたけど、わたしは16時半までのおんな なのでした。

そしてそれが、わたしにとっての豊かな人生、幸せな人生なのだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

『いま』やっとわかった。『いま』を大切にするということ

f:id:miyupapamama:20170611231500j:image

 

ずっと心に引っかかっていることがある。違和感感じながら、なにもなかったかのように、そのときを過ごすこともできる。特に仕事であればあるほど、私は、できる。

 

それが私の性質で、ある種の特技だとさえ思う。

 

私は私の人生に責任を持たなくてはならない。だから、違和感感じてそれが一定期間続くのであれば、違和感あることを切り上げる選択ができる。(ということに最近気づいた)

 

違和感があるなかやり続けることが、日常であり、馴染みがある。苦しんで頑張らねばというマインドが自分に合っていると刷り込まれている。

 

でも、自分にとって今、なにが一番大切か、本心に立ち返ってみると、苦しんでがんばる、違和感があることをやり続けるのがよいかどうか、への答えが出る。答えは明確で『NO!!』

 

いま、自分が一番大切なのは、我が子の『いま』に、自分が納得いくよう関わっていくことだ。

 

仕事は、いつも大変で楽しいことをしている。

 

我が子の『いま』を大切にできる働き方、これを自分がこれまで選択し続けてきたことに今更ながら気づく。

 

いままではわかっていたような、いなかったような、でも、やっとここに辿りついたよ。

 

そして、このセリフは、夫が10年以上前に、第一子の育休を取得する際に言っていたセリフだな。

 

俺は『いま』を大切にしたいから、『いま』育休取るんだと。

 

おかげさまで、あのときは、予定していた里帰りもできなくなって大変な育児のはじまりだったけど、やっと同じスタートラインに立つことができる『いま』があることに感謝します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

めんどくさい、私のはなし。

f:id:miyupapamama:20170605230102j:image

 

気づけば1ヶ月近くが経過しています。

 

保育の仕事について丸二ヶ月が経過。

いままでの事務仕事での子育てと仕事の両立時には、疲れのピークが木曜日でした。

 

今は、火曜日と金曜日、山が二回やってきます。

 

体力の使い方と自分のライフスタイルもふかーく関わっているのだと思います。

 

60代後半の我が子が通う保育園の園長先生と、「わたしも一緒だわ、疲れ方!」なーんて、いつも笑い話しています。私はまだ30代後半なんですけどね(笑)

 

しかし、園での仕事、週末自分の子育て、心と体がついていっていませんでした。。

 

なんでか??

 

自分でいうのもなんですが、めちゃめちゃ繊細で細かいこと色々気付いちゃうし、目にとまる。やりきれない思いが仕事上でもプライベートでもあるんです。

 

みえてるけどできない部分!本来は自分でやりたいけどできていない部分、絶対に完璧にならない部分。 

 

それらができない、できない、できない、つらい、つらい、つらい、はぁ。。。ってなる。

 

はぁ。って言ってただ休めばいいんだけど、なかなか休んでも満足しないのです。

 

それは、活動的な自分にもめちやめちゃ惚れてる自分が居るから。

 

めんどくさいねー、わたし。

 

最近気になる方のメールマガジンにこんなことがかかれていて、『繊細活動族』と命名されてました。これ、わたしのことじゃん🌟と思い、腑におちました。

 

めんどくさい、繊細な自分を許容して、どうせちゃんとできなくて苦しむなら、活動的な自分につながることしよう!週末に自分の予定を入れ始めました。

 

カメラも新しく買ってバリバリ撮り始めました。 

 

そしたら、めんどくさい、私が元気になってきました🍀

 

ほんといろんなことがめんどくさい、私は、自分がいちばんめんどくさいわ。

 

めんどくさいけど、繊細で活動的な自分を生き生きさせてあげよう、と思います😊

 

そんなわたしの方が周りの人も気持ちいいと思うから、そしてなにより自分が生き生きできるから^ ^

 

 

 

 

 

 

子どもを預けはじめの苦い苦い思い出。

f:id:miyupapamama:20170505154840j:plain

第一子をはじめて保育園に預けたのは9年前。

1年3か月の育休を終え、認可保育園にはいれず、認証保育所に預けたのが最初のことだった。

 

預け方を全く知らない私は、自分の都合で、●月●日●時~●時までお願いしますという形でお願いした。どうしても、やりたいことがあった。

 

しかし、それを園側は、単発で長時間預けることを拒否。はじめは1時間から預けて、次に2時間預けて、それから3時間に増やしてと段階を踏んでやっていくということだった。最終的に復帰後に預けられるのも1歳児は、16時半までだった。お盆はもちろん休んでくださいと言われた。

 

でも、どうしてもそのとき(復帰前の慣らし保育期間中)にやりたいことがあった私は、はじめから午前中3時間預けた。お迎え時間直前で、38.5度の発熱と連絡。

 

その後も毎日熱は出すが、迎えに行くと熱が下がるパターンで毎日、午睡後、電話がかかってきて、大変だったことを思い出す。それらは私一人で対応してました・・・

 

今、自分が一時保育を担当して、はじめは2時間から、途中水分がきちんと取れたり、泣かずに過ごせたら、徐々に給食まで、と時間を延ばしていきますよ!と親御さんにお伝えして、みなさん、対応してくださっている。

 

ほとんどの子どもが、問題なくお預かり開始できている。しかし、どうしても1時間以上泣き止むことができず、泣き疲れて帰る子もいる。

 

親御さんも、はじめは大丈夫と思って預けても、だんだんと理解してくださっている様子がわかる。

 

お子さんも1時間は頑張れても、2時間目に入った頃から、泣きから気持ちを切り替えられないこともある。集団では、抱っこもできないから、抱っこで泣き止む子がほとんどだが、2、3人の小集団では、抱っこはできる。抱っこしても泣き止まない子もいる。そんな子は、親御さんとしている好きな遊びをするとそのときだけ、泣き止んだりもする。

 

子どもたちの様子を見ながら、わが子のことを思い起こし、あんまり飲まないし食べない子だったので、保育する側は、本当に大変だっただろうなぁと思うのです。

 

預けはじめのこと、ひとつを思い起こしても、、本当に保育園からみたら、私はダメな母だったなぁと改めて思っています。

そのことを確認するために今の仕事してるんじゃない?と思ってしまうくらいに・・・(苦笑)

 

こんなことを思いながらも、私はなんだかんだ親御さんをサポートしたい気持ちが強いなぁと思います。

 

お子さんは、かわいい、親御さんと一緒に成長を喜べたり、悩んだりできて、幸せなひととき。

 

さらには、親御さんが自己実現できたり、元気に子育てできたり、保育者とちょっとしたお話しをして気分転換できたり、具合が悪い時に自分の病院にいけたり、そんなことをかわいいお子さんの保育をすることでサポートできることが本当に幸せなことだと思うのです。

 

我が家の子どもも、まだまだママがいないと寝られません。

寝たと思ってそっと起きても、起き上がって泣いて追いかけてくる・・・

 

ほんとにこんなにかわいい子どもたちがいろんなことを私に教えてくれているなと。自分の子どもが生まれるまで、まったく子どもに興味がなかった私をここまでにしてくれていることに、改めて感謝!!

 

子どもたちがお世話になっている、保育園の先生方、いつも本当にありがとうございます(^^)/

 

 

 

 

保育園児を持ちながら保育園で働く。

f:id:miyupapamama:20170505144830j:plain

 

ゴールデンウィークも終わり、5月も中旬。早いものです。

今日は母の日で、子どもたちから制作物をそれぞれいただきました!!

 

年少さんからは、子どもたち自身が自分で作成したものになるので、それぞれ、味がある作品たちです。息子君が書いてくれたお手紙と絵は、『コーヒーとおにぎりとお花』の絵が描かれていました。よくわかっていらっしゃる!!わたしが好きなものです。ビールとか描かれなくてよかったわ。。。と思いつつ、ありがたくいただきました♡やっぱり一生懸命つくった感謝の気持ちがこもった作品をもらうと嬉しいです。

勤務先の保育園では、母へのプレゼントは作成しない方針ということでした。

 

週末は子どもの習い事への付き添いや、公園、家族で大型ショッピングセンターやコストコなどに出かけることが多いのですが、保育園で働きながら、子連れで行くようなところに出歩いていると、勤務先の在園児に遭遇します。今日はあまりよく考えずに、保育園と自宅の間くらいにあるところにお買い物に・・・勤務する園に通う、子どもたちがたくさんいて、妙に緊張してしまいました。

 

行くところも考えないと、週末気持ちが休まらないですね・・・自分の子どもも元気で、自己主張したり、わがまま言ったり、抱っこを要求したりで、私のほうではコントロール不能な場面もあります。『子育て』は、うちも大変です。

 

ちょっと前みたいに、ひとりで写真をする時間を週末に数時間でも持つなどしたほうが、より元気に過ごせるのかな♥と密かに思っています。→これは実行したほうがいいね・・早急に(笑)

 

さて、一時保育もご予約でいっぱいになってきた今日この頃。本担当のほうで、明日からもばっちり働きますぞー♪病気で休んでいたお子さんが元気に登園してくれたり、小さな赤ちゃんのお預かりがあったり、ママと初めて離れるお子さんのお預かりがあったり、様々です。

 

お子さんに寄り添い、お預かり後、親御さんが家でも子育てしやすくなるように、引き継げるよう、お預かりしたいと思っています。在園児では難しいことも一時ではできるのではないかなと。

 

組織にとって必要なことがどんなことなのか、頭も働かせながら口と手を動かしたいと思います。

 

みなさんもよい1週間を(^^)/