母として3人の子育てをすること

最近は子育てと先生方との関係づくりに力をいれている。私自身はかなりのHSPで今日は夫の歯の詰め物が取れた事件から、ぱぱぱっと私が全て家のことやらなくちゃ、こども連れ出して彼をひとりで病院に行かせてあげなきゃとスイッチがはいった。

 

仕事では中堅社員(毎度毎度のポジション)

でもやはり気づいているからにはきちんとやらなくてはならない時だった(by しいたけ占いや、占星術)こともあり、上司の体調不良な1週間、他の保育スタッフとの会話や会議を母国に報告するつもりでやりきった。保育面でも自分が抱えていた問題をひとりで持たずにシェアした。

母としては小学校の面談で、子ども2人それぞれの担任の先生と一緒に子どもの成長を見守るというところから会話をした。日常の子どもたちとの対話の深さ(浅さ)が勉強の出来にも出ていると思った。特に第三子は読み聞かせや、感情についての深い会話が必要だと感じた。

習い事のダンスの先生とも、子どもの表現するちからを自分の意志で表現していくところを伸ばしてほしいということが伝わるように投げかけを行い、先生が一歩こちらに歩み寄ってくださったことを子どもたちへの会話を通して感じている。

中学生は部活の顧問の先生と合わない問題では私は先生と、直接会話はしていないが、子どもの話をちゃんと聞いて、サポートしていくなかで、これは、彼女にとっては人生の学びなのだなぁというような偶然が4.5回重なり、先生も人間だとわかったという彼女の言葉の後、様々なことが、落ちついてきた。私も楽器運びだしの際の送迎などすすんで関わった。

青少年相談員というボランティアを通して、中学の熱い体育の先生や、おやじの会の中学生の子どもの同級生のパパたちとの繋がりもでき、部活の顧問問題や、なかなかほかの先生方が子どもたちの本気を引き出す動きに消極的な実態と協力や同意がないことに熱い先生も悩んでいて、保護者も同じように子どもたちに中学で必要な体験がさせられないこと、悩んでいる、望んでいる話すると、早速翌日、部活の部長らを招集して、部員同士で部活が楽しいかとか、ひとりひとりが話し、対話する機会があったそうだった。そんなことがあって感動したと娘は帰ってきた。

 

ここまでで1週間の出来事。↑

 

やりきった感満載で、今日は休むぞと決めていた矢先の夫の体調不良。

混むよなーと思いながら、コストコに車を走らせた私。休日は下道が混む。高速は私は走れない。30分の道のりを2時間半かけて到着したが、駐車場に入れず一旦出たらまた周辺道路の大渋滞で、もう一度入るのに1時間。

 

車置いて帰るわ、、と電話をしたら、電車で20分で夫、来てくれました。ちょうどなんとか駐車場に入れて、買い物して車を出したところに合流。帰りは高速で帰宅しました。

 

たぶんあのまま自分で帰ったらもう明日仕事に行けませんでした。来てくれてよかった。そして、来てと連絡できる私になってよかったと改めて思いました。

 

寝かしつけが必要で一緒に寝る必要がある子ども全員が寝て、静まったいま。私はこの子たちを子育てで、この家族といるだけでもう十分な体験をしているのだなぁと、じわじわと。

それなのに、いろんな役割や仕事をよくやってきたなぁと思いました。もう3人の子育てで十分だよと降りてきました。

今までずーっと働いてきたけど、そろそろ手放してもいいのかもしれません。

病児保育は命を預かる、小さなお子さんをご家庭で看病するように保育看護する私にとっては繊細さを生かせるとても生きがいとなる仕事です。

HSPでありながら3人の子育てをするには、私は色々なことを持ちすぎている。3人の他者をひとりひとり繊細に対話をしながら育てるには、今がとても大切なときな気がするのです。

デンマークに行き、母になり、子どもたちや子どもたちをいっしょに育ててくださる教育関係のみなさまと、対話しながら、いま、よりよく育てたい。そんな思いが出てきた、即位の礼の本日でした。